私は現在(2022年6月)アメリカへはJvisaで滞在していますが、 ビザ自体は1年のみだったのでビザが切れた状態でアメリカにいます。 これは法的に何も問題なく、DS2019(I-94)が有効である限りはいつまでもいることが可能です。 ただ、ビザ切れとなった時の一つ…
ニューヨークといえば「自由の女神」が象徴的ですが、 以前は無料で近くを通るフェリーの記事を書きました。 yambo38.hatenablog.com しかし、やはりせっかくだから一回ぐらいは上陸して見ておきたい!と思い、 自由の女神のあるリバティー島へ上陸してきま…
3月末から4月初旬にかけては日本は花見シーズンですが、 アメリカの首都ワシントンD.C.も桜が満開になります! このワシントンD.C.の桜はかつて日本から友好の印として贈呈されたもので、 会場には日本グッズなども売ってたりします。 この桜の一番の見どこ…
マンハッタンの展望台といえば昔から有名なのは、 エンパイア・ステート・ビルとロックフェラー・センターですが、 2020年にマンハッタンの西側にあるハドソンヤードに、 新たな展望台の'Edge'が完成しました。 この展望台は屋外展望台としてはマンハッタン…
ニューヨーク市には日本食レストランが多くあったり、 ニュージャージーまで足を伸ばすと大型日系スーパーのミツワがあったりしますが、 実はニューヨーク市内にも日本っぽいところがあって、 それがブルックリンにある'Japan Village'です メトロの36th cit…
ニューヨーク・マンハッタンで人気のラーメン店「一蘭」へ行ってきました! 日本でも人気ありますが、ニューヨークでも人気でいくつか店舗もあります。 こちらが外観 中に入るとこんな日本語の案内板がありました。 この暖簾をくぐると 店内は日本の一蘭と同…
今回は極寒のナイアガラの滝へ行ってきました! この時期のナイアガラ地域は極寒です。 この日は快晴で昼間に到着しましたが、気温は-9℃❄️ 体感温度としてはもう少し低い印象でした 建物にはつららができています。 こんな極寒ですが、リスは元気に走り回っ…
カンクンといえば、セノーテと呼ばれる水中鍾乳洞が有名です。 数多くあるセノーテの中で、今回は「セノーテ・ドスオホス」へ行ってきました! 日本のツアーだとよく聞くのが、 グラン・セノーテやセノーテ・イキルの様ですが、 これらは他の遺跡などに行く…
カンクンといえばビーチリゾートですが、 そんなカンクンにも実はラクダがいます。 今回はそんなビーチでラクダに乗れるアクティビティーに参加してきました ツアーに申し込むと、迎えがホテルまで来てくれるので、 そのバスに乗り込んで目的のビーチへ。 波…
前回の記事で'Occidental Tucancun'というホテルに宿泊したことを書きましたが、 ほんとに良いホテルでした。 しかも値段も他のオール・インクルーシブホテルと比べて安かったのが最高です。 (安いシーズンだと1泊$200以下) このオール・インクルーシブホテ…
現在アメリカ北東部は非常に寒い季節なのですが、 暖まりに行くのも兼ねて、 大人気リゾート地のメキシコ・カンクンへ行ってきました! 渡米後は初の海外旅行だったのでうまく出入国ができるかが不安でしたが、 特に問題なくスムーズに通過できました。 Jvis…
ワシントンD.C.といえばアメリカの首都で、 言わずとしれた政治の中心地になりますが、 今回は真冬に観光してきたので記事にしてみたいと思います! ちなみに移動は、こちらのスクーターを使いました ワシントンの観光地周辺の道に普通に置いてあり、 アプリ…
日本バスケ界のエースの八村選手はワシントン・ウィザーズに所属しています。 そして渡邊雄太選手はトロント・ラプターズに。 今回はその2チームが対戦するということでワシントンD.C.まで行ってきました! 試合会場は'Capital One Arena'というところで、 …
アメリカの大晦日と言えばニューヨークのカウントダウンが有名ですが、 今回は大晦日に行ってきました! (最後に動画もあるので、よければそちらをご覧ください) 行ってきたと言っても物凄い人が密集してる中心部までは行ってないんですが、 タイムズスク…
先月(12月)、コロナワクチンのブースター接種をしてきました。 2回目まではまあ普通に打ちましたが、3回目は少し迷いました。 2回だけの接種でも、効果は落ちてますが重症化予防効果は残ってるし、 年齢もリスクとなるような高齢では無いし、 感染したとし…
今アメリカではアメフトがレギュラーシーズンを終えて、 これからプレーオフに入るところで大盛り上がりしています (コロナ増えてても関係なくスタジアムはノーマスクで満員です) 以前にハロウィンにアメフト観戦へ行ったことを記事にしましたが、 yambo38.…
新年明けましておめでとうございます 2022年の一発目の記事を何にしようかな、と考えたのですが、 少し前の話にはなるのですが、せっかくですので、めでたいのを 昔の記事でも書きましたが、 海外留学というのは基本的には給料がかなり少なくなることが多く…
我が家ではクリスマスツリーは11月から飾っていましたが、 クリスマスも終わりそろそろ片付けをする時期に来ました。 ツリーに少し飾り付けをして、 ツリーの下にはプレゼントや、過去に買った商品の箱を置いて、 ちょっと豪華に見せていました クリスマスプ…
今回は特に有名なマンハッタンの5番街のクリスマスイルミネーションなどを紹介したいと思います。 5番街といえば世界のトップブランドが集まる有名なファッションストリートですが、 この時期には色々な店舗が綺麗なイルミネーションを披露しています。 まず…
最近はほんと本業が忙しくて、なかなか記事が更新できずにいて申し訳ありません。 今日は久々に一日まったりなので、ブログ記事を書き溜め中です。 ニューヨーク含めアメリカ全土では最近はコロナ陽性者がすごい増えていて話題にもなっていますが、個人的に…
最近、小室夫妻がニューヨークに住むということで、 ラーメンが2000円ぐらいするとかで物価が高いことが話題になっていましたが、 ニューヨークに限らずアメリカでは外食すると日本よりも圧倒的に割高になります。 (もちろんニューヨーク市はさらに高いです…
先日、仕事が終わって帰路についていた時のこと。 帰りのバスが子供病院の前から出ているので、そこで最終バスを待っていると、 何やらパトカーや消防車や大型車がどんどん道路に集まってきます。 特に事故が起きた様子も無いし、何事かと思いウロウロ付近を…
クリスマスイルミネーションといえば普通は店だったり、 綺麗なイルミネーションを披露するのが一般的です。 しかし、ニューヨーク市ブルックリンにある「ダイカーハイツ」という高級住宅地は、 自宅に大金をかけてクリスマスイルミネーションを披露していま…
今回はアメリカ4大スポーツの一つ、アイスホッケーを観戦しに行きました アメリカではNHLというのがアイスホッケーの主要リーグになります。 今回観戦したのは、 バッファロー・セイバースvsデトロイト・レッドウィングスの一戦。 正直、NHLはあまり詳しくな…
今回は身近な?最新論文を紹介したいと思います。 昔から牛乳を取ると骨が強くなるとか言われてますが、 実際にこれを検証した論文になります。 一流誌のBMJ(impact factor 30.223)に掲載されたものになります。 Iuliano S, Poon S, Robbins J, Bui M, Wang …
アメリカ4大スポーツは、 野球・アメフト・バスケ・アイスホッケーですが、 その中でアメリカで一番人気のスポーツがアメフトです。 プロはもちろんのことながら、 大学フットボールもアメリカでは大人気で、 学生スポーツなのに金がものすごく動く世界です…
以前、6月にナイアガラの滝へ行ってきましたが、 yambo38.hatenablog.com 今回は紅葉の時期に合わせて、2回目のナイアガラの滝へ行ってきました! ナイアガラの滝は例年紅葉のピークは10月後半だそうです。 私たちが行ったタイミングとしてちょうど良い時期…
以前の記事で、 ボストンへ澤村投手が所属するメジャーリーグのボストンレッドソックスの試合を見に行ったことや、 西マサチューセッツの紅葉ドライブを記事にしましたが、 今回はボストン市内を散策した記事を書いてみたいと思います。 まずは、ボストン市…
先日の記事で研究が忙しくなってきたことを書きましたが、 これは実は同僚が病気で倒れてしまったからです。 気になる方いるかもしれませんがコロナとは無関係です。 そして病院に運ばれるために救急車を呼んだのが実は私でした。 そこで今回はアメリカで911…
ここ最近は自分の本業の研究が徐々に本格化してきたり、 色々あって今はラボの研究員が自分一人になってしまっていたり (改めて記事にするかもしれません)で、 割とやることが多くなってきてしまっていました いきなり海外のラボで自分一人になってしまっ…